2011年12月22日木曜日

ほうほう堂@小金井おさめ

2011年12月22日(木)晴れ(激寒)

ほうほう堂@小金井のあちこちの窓
今年最後の活動を行いました。
(ちなみにこれを書いているのは2012年です・・・(笑)
とりあえず、あけましておめでとうございます。)


今日も寒いなか自転車で市内を
暴走しまくりのほうほう堂。


まずは1件目の見学場所へ。


もしかすると年度末に踊る可能性があるので
詳細は書きませんが、上の写真で
わかる方はいらっしゃるでしょうか。
だとすると、かなりの小金井通にまちがいないはず。


横が公園になっていて
施設の中ではたしかエアロビの
教室が開催されていました。
みなさん、すごいパワーでしたね。
あやうく参加希望者と
まちがわれるところでした。
ほうほう堂バージョンのエアロビも
一度見てみたいものではありますが・・・

次は小金井の北。
小金井公園へ


公園内にある
総合体育館が見学場所です。


ガラス一面の
とてもおしゃれな外観です。


中も見学っと。
大きな体育館があったり
(この前はフットサル大会をやってました)
その他にもプール、卓球場、柔道場など
いろいろな施設があります。



小金井公園も
落ち葉がとても味わい深い感じになっています。
こういうところでダンスをするのも良さそうです。

そして最後の見学場所はここ↓


どこかわかるでしょうか。

とあるビルの8階です。
とても見晴らしが良いところなのです。


あまりの良さに身を乗り出す
新鋪姉さん。


ブラインドもおかまいなしです。


年度末はここから見える景色のどこかで
ほうほう堂が踊るかもしれませんよ~(希望)

今日の見学はこれにて終了。

そして、年末恒例ということで
この後、カレーを食べに
近くの「ぷーさん」というお店に行ったのですが、
あいにく写真を完全に撮り忘れました・・・
(ふつうでもかなり辛かったとだけお伝えしておきます)

その後シャトーへ戻り
年度末の打ち合わせへ。


ここからは小金井マザー鈴木さんも参加です。

年度末に踊るところがある程度
絞り込まれてきたので
場所の交渉と日時の調整を
随時開始していくということを確認しました。


そして年度末公演のチラシ案も
10月にマップデザインでお世話になった
ももちゃんに見せてもらいました。

とてもかわいくておしゃれなものになりそうです。
ももちゃん、ありがとう!!

ということで今月というか
今年の活動はここまで。

今年も小金井でいろいろな窓や人との出会いがありました。
そして10月には実際に踊りにいくこともできたし。
たくさんの方々にお世話になった1年でした、ありがとうございました。

年度内はあと数か月ですが、
最後の最後まで粘り強い活動を続けていきますよー

どうぞよろしくお願いします。


おまけ写真:ほうほう堂と同じく小金井で活動する
淺井裕介さんの白線焼き付けに挑戦する、あらしきねぇさん
その日の詳細は→コチラをご覧ください。



[今日の活動メンバー]
新鋪美佳(ほうほう堂、1月は栃木へ、)
福留麻里(ほうほう堂、栃木の船でのダンスはもうありません)
大川直志(プロジェクトマネージャー、最近にしこくんが気になってます)
鈴木雅子(21日は行きたいところがいっぱいで悩み中)


[お世話になった方々]
高野さん(今日のMVP)
吉川さん、ぷーさん

2011年11月28日月曜日

ほうほう堂@まつりのあと・・・

みなさん、こんにちは。
毎日毎日寒いですねー



ほうほう堂@小金井のあちこちの窓
11月の活動は
@緑のアルテリオの興奮が冷めやらぬまま
まかさの川崎から→の小金井、でした。

そして今日も元気に窓見学へと向かおうと思ったのですが、
10月のお散歩公演でやりきってしまったので
窓情報が全くない!!・・・

ということで年度末の集大成公演にむけて
話し合いをすることになりました。

とりあえず決まったことは
今年中にコアとなる踊れる場所を決めることが
まず先決。
そしてそれを決めてツアーを組むということです。
ツアー移動にはあんなものやこんなものを使えば
いいいんじゃないかというアイデアが出たので
それを今絶賛手配中です。

来月の今年最後の活動では
いろいろな場所を見に行く予定です。

そして最後はおまけとして
市役所の屋上を見学させていただきました。




屋上からの景色はとてもよかったです。
が、窓から見えるところが少なかったのは少し残念・・



はやいものでもうインド富士で忘年会をやってから
1年が経とうとしてるんですねー
最近は年という単位がよくわからなくなってきました。

たぶん3月もこの調子だとあっと言う間な気がします。
しかしここからがラストスパート→→→
最後の最後まで走り続けます。

ということでほうほう堂@小金井のあちこちの窓
まだまだ市内の窓を募集していますよーー(しぶとい!?)

というか大掃除でもなんでもするのでほんと見せてください。
(本当に本当にお願いします・・・)

おまけ写真
川崎の感動をひたすら本人たちに語るSさん

[今日の活動メンバー]
新鋪美佳(ほうほう堂、実はヨガやってました)
福留麻里(ほうほう堂、またアメリカいってきます)
大川直志(なんとかマネージャー)
鈴木雅子(たぶん数人にとっての小金井の母)







2011年10月22日土曜日

ほうほう堂@大雨のち曇り(お散歩公演レポート)

ついに10月22日(土)、年度末集大成公演へ向けての
プレイベントとして実施しました、お散歩公演。


が、、、当日はあいにくの雨。
前日から延期も視野に考えていましたが、
早朝はかなり小降りになっていたのでぎりぎりまで粘って実施することに。

しかし、その後下見の途中、まさかのあめ、あめ、あめ、大雨!!
でももうやると決めてしまったものは途中で中止にはできません。

しかししかし、奇跡的なことに開始の13時には止んだのでした。(ほんとよかった)


最初にプロジェクト説明をし、
まずはシャトー2Fの窓から踊ります。



散歩途中の犬が立ち止まって二人のダンスを観察中。
今日の散歩ルートは少しおかしいわんと思ったのでしょうか。

そのときの映像はコチラ↓↓↓


そして散歩ツアースタート。


滄浪泉園の前の道を通りました。


ここははじめてほうほう堂が
小金井でリサーチをはじめたときにやってきた場所です。
しかしその日は火曜日で定休日だったのでした。
それからはや1年以上、毎月小金井のほんとあちこちを
訪ねまわってきました、そう考えると少し感慨深いものがありますね。
(まだまだこれからが本番ですが・・)


そして1件目のお宅、藤本さんのお家へ。
(各お宅で踊っている写真は後日アップします。)
ねこ(さくらいではない、わさびかな)も登場しました。




散歩コースは小金井の南側をひたすら東へと
歩くという道でした(結構ハードでしたね)




っと途中ほうほう堂が登場。
あの場所に登場することは
当日の早朝、雨の中決めました。
傘を小道具にしています、いい感じ。




近所の中学生たちも見いってます。
何事だと理解したのでしょうか。




ツアー班を自転車追い抜くいい笑顔、新鋪さん。






今回のツアーマップと旗は
学芸大ももちゃんデザインです。
みんなにとても好評でした。




途中化け猫?も登場。
空気が読めるやつです。




武蔵公園野川沿いをまっすぐ進みます。






この途中の広場とベンチにも
ほうほう堂は登場しました。




最終目的地は最後まで秘密にしていたはけの森美術館へ。
美術館の中庭で踊らせていただきました。


当日の映像と写真がまだ整理できていないので、
後日アップしていく予定です、もう少しお待ちください。


また今回は@シリーズがはじまってちょうど2年目の記念すべき
映像です。それが偶然にも小金井で起こったという奇跡!?
もうひとつの奇跡は何より天気ですが・・・
いろいろ小金井では伝説を残すほうほう堂!?(勝手にこっちが言っている?)
ですが、今回の企画を通してまた見えてきたこともたくさんあります。


正直本番が雨の予報だったので前々日ぐらいから
延期という選択肢も考えはじめていました。
そして当日の早朝小金井へきたときも雨は降ったり止んだりで
これはやっぱり延期かなと思っていました。


たしかに撮影やダンスのコンディションを考えると
延期という判断が妥当であったように思います。
しかしそれ以上に、このプロジェクトは小金井という地域を
舞台に行っていることです。
月に一度ほうほう堂が小金井へとやってきて
活動することに重点をおりており、大事なことは
ほんとうに少しずつではありますが積み重ねている
地域への理解、人とのつながり、そして何より
そこから生まれてくる二人のダンスという表現です。


そう考えると窓を見せてくださったお宅の方々との
約束を果たすことができてほんとうによかったと思います。
ほうほう堂の二人がそう考えて実施の決断を下してくれたかどうかは
わかりませんが、当日の早朝ぎりぎりまで粘って実施の判断になったことは
この3年のプロジェクトを通して一つ大きな出来事になったのではと思います
ありがとうございました。
(今回は写真が少ないため少し長めに文章を書いてみました)


そして何より今回ご協力くださったお宅の方々、スタッフのみなさま
参加してくださった方々、ほんとうにありがとうございました!
年度末公演はまだまだパワーアップしていく予定です!!
集大成公演は、2012年3月3日(土)ひな祭りですよーーー


それと11月3日に「ほうほう堂@留守番」のDVDが
発売されます、要チェックです→http://www.faderbyheadz.com/



[今日の活動メンバー]
新鋪美佳(ほうほう堂)
福留麻里(ほうほう堂)
大川直志(プロジェクトマネージャー)
吉次史成(写真撮影)
マップデザイン:永山もも
参加いただいたみなさん

[お世話になった方々]
鈴木雅子さん、李青さん、平林さん、新宅さん、吉川さん、高野さん、並木さん、堀井ご夫妻、陣内ご夫妻、甲斐さん一家、若林夏欧さん、淀井彩子さん、藤本陽子さん、民族さん、梢ちゃん、志野ちゃん、高野くん、れいれい、加藤八千穂さん、藤本美佐子さん、すりりん、村上さん、増崎さん、佐野さん、神津さん、石田さん、出会ったネコたち、などなど。



おまけ:ももちゃん作成の当日配布用マップ↓↓↓



2011年9月29日木曜日

ほうほう堂@小金井ねこ巨大化説

少しずつ過ごしやすい季節になってきた、
2011年9月29日(木)
散歩日和なこの時期に、
今月のあちこち窓探しの活動を行いました。


今日も自転車で快走です!
っといきなり坂です。
小金井は南へいくには 
坂を下らなければいけないのです。

なのでいろいろな坂があります。
質屋坂、なそい坂、念仏坂、平代坂などなど
(地図をちら見しながら書いてます・・・)
すべての坂をコンプリートしたいですね。

そして坂を下ったところで今日一軒目の窓見学へ


お宅の前が畑になっており、
ビニールハウスも見えています。
とても小金井らしい景色でグットです。


たくさんの子供たちが家の中で遊んでおり、
写真を撮っているとポーズを決めてくれました。

こどもたちとの出会いは先月のまた明日からの流れみたいです。


窓にはゴーヤカーテンがつるされています。
これで夏の暑さもしのげたのでしょうね。
チャンプルも楽しみなところです。


玄関にあったさつまいも三兄弟プラスゴーヤ
掘りたてだそうです。

そして外で近所のおすすめ窓をご紹介いただいていると、
民族さんが!!


山田民族さんはちょうど先週シャトーでライブを
していただいた、市内在住の音楽家の方です。
お近くだとはきいていましたが、
こんなご近所だとは驚きです。
というよりお隣さんですね。

しかも自転車で登場!
(すみません、後ろ姿しか撮れていません・・・)

民族さん宅のお風呂場の窓が
おすすめだそうなので、
そこからダンスを見てもらうことにします(笑)
湯船につかりながらダンスを見るという
なんとも斬新かつ新しい形ですね。


お宅で飼われているねこ、名前はさくらい!!
おそらくミスチルか阪神(マニアック!?)の
ファンなのでしょうね・・・
他2匹ネコを飼われているそうです。




10月のイベントもここで
踊らせていただけばと思います。

そしちて民族さんおすすめご近所の窓を外から見学。


とても不思議な建物でした。
DMをポスティングしたので、
ご連絡お待ちしております!!

そして2軒目は
自転車こぎこぎ
貫井南町へ

先月もこの付近へやってきましたが、
今月はもう少し南へと移動です。
ここまでくると府中市との境目近くだそうです。


手入れの行き届いたきれいなお庭です。


ちょうどお隣のお宅は
外壁の工事がはじまったところだとか。
作業中に横の庭でほうほう堂が
踊っていると工事のおじさんも
びっくりするでしょうね。

帰り際お宅の前でまたもやねこの遭遇。
あまりにも急すぎて撮影はできませんでした・・

福留さんいわく、
小金井にいるねこは大きい(ふくよか!?)
な体型をしたものが多いとか。

たしかに野川近くのネコといい
大きいものが多いきがします。
ねこにとっても小金井は
のんびりゆったりした地域なんでしょうか。

この空気感を活かした
小金井ダンスが生まれることを目指します。

今日の活動はこれで終了ー

そして10月22日(土)は
年度末集大成へ向けて
プレイベントを開催します。
詳細はこちら↓
http://hohoachikochi.blogspot.com/p/blog-page_21.html

散歩日和なこの季節に市内を
歩きながら数か所でショートバージョンのダンスをします。
いつもの活動のようにゆる~くやっていこうと思っているので、
お気軽にご参加くださいーーー!!


【今日の活動メンバー】
新鋪美佳(ほうほう堂、来月大物ゲストとお台場公演開催!)
福留麻里(ほうほう堂、小金井よりお台場のほうが近いです)
大川直志(プロジェクトマネージャー、ついにお台場デビュー!?)

【お世話になった方々】
藤本さん、相澤さん、民族さん
出会ったこどもたち、さくらい(ねこ)
高野さん、吉川さん、石田さん

ありがとうございました!

そして2010年にとてもとてもお世話になった野村さん
このブログ見てたらご連絡くださいーーー!!